何かをはじめる時の決め手は、日頃から…
「ご縁」を育てる事。
「タイミング」を逃さないようにアンテナを張る事。
これに尽きます。
このブログもその2つが合わさって、はじめてカタチになりました。
フリーランスブロガーデビュー3日で思いもよらぬアクセス数を記録(やる気でる)
フリーランス翻訳家(有名)ブロガーのwasabiさんに(なんと)twitter上で紹介して頂きました。
あのTEDに出演された経験をお持ちだったりする、イケイケ女子です。
まだお会いした事ないですが、やり取りをしているとなにやら素敵な方です。
夜中にガラガラ声でアツイ動画配信をしてみたりとか、好感持てます。
インターネット上で「リアルなキャラクター」を出すのって、相当に勇気いると思います。
(まるで結婚式の新婦紹介ぐらいに超詳しいプロフィールがすごい。)
こういう話ほんと素敵!デザインって言葉も国境も簡単に越えるから仕事の幅が広がりやすくていいよね!/ コーヒー500杯飲んだら、メルボルンのカフェからデザイン仕事を頼まれました。 https://t.co/TsBbGH8zox
— wasabi (@wasabi_nomadik) 2017年7月22日
今話題のVALU(賛否両論な個人が個人にマイクロ投資されたり、したりできるやつ)とかにいたら、間違いなくチェックしたくなる。
海外フリーランサーとVALU(個人支援)の相性を身を以て検証してました。
そんな未来を感じさせてくれる魅力があります。
ブログはじめたら予想以上の反響がありました
久しぶりの友人からオーストラリアにまで励ましの連絡が続々と入ってきたりなど。
まだロクに発信もしていないのに、ブログ開始から数日でこんなにも反応があるなんて。(ブログやってみて良かった。)
海外へ飛び出したかったり、フリーランスになりたかったり、
なにかを新しくはじめるかたへ勇気を与えられる様なブログに育てていきたいなと。
改めて思いました。